■■ ■■■■ event ■■ 
福岡市南区長住2丁目9-1 地図はこちら 
一時貼り付け
資料2【差込】_福岡_22.10.26
 ブルグミュラーでお国めぐり
♪ブルグミュラーお国めぐり第一号発信
1.タンゴ・デ・アラベスク(アラベスク/アルゼンチン)
2.恋をした天使のシャンソン(天使の声/フランス)
3.アラビアの嘆き(小さな嘆き/サウジアラビア)
4.素直に弾んでカーニバル(素直な心/ブラジル)
5.カンツォーネ進歩(進歩/イタリア)
YouTube動画アップしています。

ナレーション中尾和枝
ヴァイオリン西川のばら
ピアノプリモ城間結香
ピアノセコンド後藤ミカ
録音藤森督昌
プロデュース福本幸子
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Ensenble Brilliant アンサンブルブリリアント
2020.5/11 ツクイ母の日コンサート中止
コロナの為活動休止しております。
メンバー石川貴美。牛島真理・田中有希・中尾和枝・福本幸子・山内経子・渡辺朋子
2019
・7月3日(水)ぬくもり七夕コンサート
14:00〜14:40
場所:ツクイ福岡 南区向野2丁目6-5
・10月16日(水)ライフコンサート
13:45〜14:30
場所:ベストライフ福岡 西区石丸2-33-11
・11月16日(土)双葉会聴覚者支援コンサート
13:00〜14:00
場所:大野城市社会総合福祉協議会ボランティアセンター 大野城市曙町2丁目3番2号
・12月12日(木)志免町子育て支援クリスマスコンサート
10:00〜11:00
場所:シーメート志免 糟屋郡志免町大字志免451番池
・12月18日(水)福岡市主催高齢者サロン
10:00〜11:00
場所 博多区上臼井公民館 場所:福岡市博多区空港前4丁目7-2
・12月18日(水)
13:00〜14:00
場所:社会福祉法人自立の里大空 福岡市博多区西月隈5丁目12-5
2018
2.10 シーメイト
5/14 ツクイデーサービス
8/26博多南ステップ
12/13 志免町子育て支援

■■ ■■ ■■ ■■
和馬便り
福本和馬です。
ニットの創作。
ご一緒にニットタイムを・・・・・・お待ちしております。

手編み講座・・・・。何かを創る楽しみを味わうことは、生きる喜びの中でも大きなこと・・。
(財)日本余暇文化振興会が発行する「クロッシェカフェ技能認定証」をし修得。
「かぎ針編み教室」「棒針編み物教室」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
←HOME
♪2017.2/15バスティンパーフェクトセミナー➀
♪2017. 2/21(火)杉谷昭子先生演奏法講座96回目
♪2017. 2/23(木)リトミック指導カレッジ福岡⑥
♪2017.3/8.バスティンパーフェクトセミナー②
♪2017. 3/12(日)第29回バスティンコンサートさざんぴあ博多
♪2017.3/15(水)バスティンで学ぶ感覚認識12回➀
.♪2017.3/16(木).リトミック指導カレッジ福岡⑦
♪2017. 3/21(火)石黒加須美先生ブルグミュラーガイド講座4回目
♪2017. 3/28(火)杉谷昭子先生演奏法講座97回目
♪2017. 4/13(木) .リトミック指導カレッジ福岡⑧
♪2017. 4/19.バスティンパーフェクトセミナー③
♪2017.4/26(水)バスティンで学ぶ感覚認識12回➁
♪2017.4/27若葉会⑴
♪2017. 5/10(水)リトミック指導カレッジ福岡.⑨
♪2017. 5/17バスティンパーフェクトセミナー④
♪2017.5/18若葉会⑵
♪2017 .5/24(水)バスティンで学ぶ感覚認識12回③
♪2017.5/29(月)水谷稚佳子先生ハピトレ(フィンガー)講座
♪2017.5/28(日)杉谷昭子先生コンサート13:00
♪2017.5/31(水)杉谷昭子先生ユーオンコンサート
♪2017. 6/1(木)杉谷昭子先生演奏法講座98回目
♪2017.6/1若葉会⑶
♪2017. 6/7(水)石黒加須美先生ブルグミュラーガイド講座5回目
♪2017.6/8.リトミック指導カレッジ福岡⑩
♪2017. 6/14バスティンパーフェクトセミナー⑤
♪2017.6/15若葉会⑷
♪2017. 6/21(水)バスティンで学ぶ感覚認識12回④
♪2017. 6/31(土)杉谷昭子先生演奏法講座99回目
♪2017. 7/5バスティンパーフェクトセミナーー⑥
♪2017.7/6若葉会⑸
♪2017. 7/12(水)バスティンで学ぶ感覚認識12回⑤
♪2017.7/14若葉会⑹
♪2017.7/20(木)杉谷昭子先生演奏法講座100回目
♪2017.7/31(月)水谷稚佳子先生ハピトレ(フィンガー)講座
♪8/1からブルグミュラーコンクール申し込み開始ピティナ提携より
♪2017.8/26.熊本陵平先生によるブルグミュラー25&18の練習曲 アナリーゼ・セミナー
♪2017.8/27サマーコンサート
♪2017.8.27.秋田悠一郎先生によるブルグミュラコンクール 課題曲講座
♪2017.9/2安藤先生ヴァイオリンデュオリハーサル&レッスン
♪2017. 9/3(日) 第30回バスティンコンサートさざんぴあ博多
♪20179/6.バスティンで学ぶ感覚認識12回⑥
♪2017.9/20.バスティンパーフェクトセミナ⑦
♪.20179/21(木)石黒聖菜先生特別講座
♪2017.9/24巣山千恵先生によるアドバイス付き「リハーサル&レッスン」
♪2017.9/24.中川淳一先生によるによるアドバイス付きリハーサル会
♪2017.10/3(火)石黒加須美先生ブルグミュラーガイド講座6回目
♪2017.10/2(月)杉谷昭子先生演奏法講座102回目
♪2017.10/4.バスティンで学ぶ感覚認識12回⓻
♪2017.10/11.バスティンパーフェクトセミナー⑧
♪2017.11/1.バスティンで学ぶ感覚認識12回⑧
♪201711/2(月)水谷稚佳子先生ハピトレ(フィンガー)講座
♪2017.11/4.5.6.室内楽奏者によるレッスン
♪2017.11/9.10.11室内楽研修
♪2017.11/10.11.12博多南 2017秋季ステップアミカス
♪2017.11/13(月)関野直樹先生豊かな表現を可能にする技術講座開催
♪2017.11/15.バスティンパーフェクトセミナー⑨
♪2017. 11/20(月)杉谷昭子先生演奏法講座103回目
♪2017.11/29.バスティンで学ぶ感覚認識12回⑨
♪2017.12/5後藤ミカ先生講座
♪2017. 12/13.バスティンパーフェクトセミナー⑩
♪2017.12/20バスティンで学ぶ感覚認識12回⑩
♪2018.1/10.バスティンで学ぶ感覚認識12回⑪.
♪2/4.ピティナレッスン見学
♪2/7石黒加須美先生ブルグミュラーガイド講座7回目
♪ 2/13杉谷昭子先生演奏法講座98回目
♪2/14.(2/7.より変更)バスティンで学ぶ感覚認識12回⑫
♪2/18ユーオン芸育社発表会
♪2/22レッスンタイム説明会
♪2/25(日) 第31回バスティンコンサートさざんぴあ博多
♪3/8(木)藤原亜津子先生オールインワン講座パピオビールーム
♪5/25(金)パーフェクトセミナープラス東音ホール
♪6/13石黒加須美先生ブルグミュラーガイド講座8回目
♪6/20バッハのいろは①さざんぴあ博多
♪8/26博多南 2017.8/26.夏季ステップアクロス円形
♪9/12バッハのいろは②
♪2018.9/24.福岡アクロス円形ブルコン
♪2018.9/30福岡ブルコン
♪2018.10/7筑紫地区ブルコン
♪2018.10/14北九州地区ブルコン
♪2018.11/3.4ブルコンファイナル
♪2018.11/10.11博多南ステップ
2019
♪1/16.2/15. 3/13. 4/17.5/15.6/19.7/179/4. 10/30. 11/13.12/3.12/11バスティンで学ぶ学習法講座
♪2/24第33回バスティンコンサート
♪2/25リサバスティン先生講座
♪2/26〜3/2Bastien フォーラム、ピティナ課題曲講座、ブルグミュラーコンクール会議
♪3/23土15時アソシエ理論
♪4/4.7/31.8/21グループレッスン
♪4/4.5フィンガートレーニング
♪5/7.7/2.9/2学習法講座 宮崎
♪5/23ブルグミュラーコンクール実行委員会
♪5/24リ10/1(火)トカレフォローアップ講座石黒加寿美先生まいぴあの
♪6/4アソシエ実技検定
♪6/4〜6/12スイスイタリア室内楽🇨🇭🇮🇹研修旅行
♪7/7筑紫カワイステップ
♪7/9ブルグミュラーコンクール課題曲説明会
♪7/19.2010/24-25フィンガートレーニング
♪8/24土ユーオンサマーコンサート
♪8/31.13:00.和馬この指とまれあいれふ
♪8/31.15:00城間結香リサイタルキリスト教会館
♪9/7ブルグミュラーコンクールレッスンリハーサル会
♪9/8(日)第34回バスティンコンサート
♪9/15ヨーロッパ国際本選11/17ヨーロッパ国際熊本
♪ブルグミュラーコン9/29 (日)宮崎地区予選.福岡地区予選
♪10/6 (日)筑紫地区予選10/14(月北九州地区予選10/20(日)福岡西地区予選
♪118./9.10アミカス博多南ステップ
♪11/23.24ブルグミュラーコンクールファイナル
♪12/7クリスマスコンサート安藤正太郎氏
♪12/20ミンミン検定
♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪
バスティン研究会in福岡お勉強会
終了いたしました。
リトミック指導
9/21石黒聖菜先生特別講座
リトミック指導カレッジ福岡
一期生応援セミナー
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2012.9/15バスティンソロズコンサート

2012.9/15豆ピアニストコンサート


『バスティンコンサートを終えて・・・花崎望 2012.3.3』
大丈夫かなぁ 弾けるかなぁ
・・・うん!!きっと大丈夫だよね
ステージ裏で出演する直前に
ゆづちゃんが一人でそう呟き
自分の手を見つめながら微笑んでいる姿を見て
すごいなぁって
人生の真理がここにあるなぁって感動しました
ピアノを弾くって大変なことだよね
音符を読んで リズムを理解して 譜面をよく読み込んで
喜びを表現するために たった3分の曲のために
何ヶ月も丁寧に丁寧に時間をかけて
それでもうまくいくかどうかは
ステージにたってみないとわからない
ピアノを上手に弾くってことも きっときっと とても大切な事だろうけど
でも
ゆづちゃんを見ていて
人生って色々あるよね
嬉しい事楽しい事ハッピーな事
それだけじゃなくって
ちょっぴり悲しかったり苦しかったり報われなかったり
それでも、前を向いて生きていくときに
ゆづちゃんのように
自分を信じられる力を持つ事
たとえこれから先の長い人生
困難苦難があったとしても
ピアノと一緒だ、と
こつこつと誠実に向かい合っていけば
のぼれない山はないんだこえれない坂はないんだと
そう
今までも自分はそうやって生きて来たんだと信じられる事
その一つとして バスティンコンサートがあるなぁって
継続していくことの美しさ その中にはもしかしたら
うまくいくことうまくいかないこと色々あるだろうけれど
それでも
こつこつと続けていく事の美しさ
今日も子どもたちに教えて頂きました
幸せな時間をありがとうございます
代表の福本先生のお力 そうして
なによりも 素晴らしい曲の数々をプレゼント下さる
バスティン先生へ感謝致しております
素敵なコンサートに感謝!!ありがとう!!
花崎望
『バスティンコンサートを終えて・・・志牟田礼子 2012.3.3』
大河も遡れば一滴の雫から…。
そんな言葉がピッタリのコンサートでした。
ライブラリーシリーズのプリマ~レベル4までの流れや、
学習の狙いが子供達の等身大の演奏を聴く事で、良く伝わったのではないでしょうか。
コンサートが終わった後もお家に帰ってプログラムを開けば、
ピアノに向かって何度でも一滴一滴、雫を味わうチャンスを与えてくれます。
ジェームス先生の教えを学ぶきっかけを与えてくれるそんな素晴らしい時間でした!
道筋の通ったプログラムを組み立てて下さった福元先生、ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

『・・・二本柳先生講座を終えて・・』
二本柳先生の感想文
おしゃれで、とってもステキな二本柳先生のトークにどんどん引き込まれ、
やる気、元気、パワーをいただけたとても楽しい講座でした。
大学を卒業された頃の第1回目の発表会と、2008年の発表会のDVDを見
せていただき、生徒さんの成長振りに感動!
(私が知らなかった)新鮮で、センスの良い曲もとても光っていて、選曲も
とてもステキでした。
その陰で、セミナーに連日足繁く通って勉強され、スキルアップされた頃
のお話、また音色の追求のために、ピアノ、レッスン室をグレードアップされ
たお話など、一言一言がとても心に残りました。
あと、『意外だけど、すごくいいなぁ!ますますいいなぁ!と思ったこと』
は、講座後のランチでのお話・・・
先生の生徒さんは、あんなに上手いのに音大に行かれる方は少ないとのこと。
「勉強ができる子は、そっちをがんばったほうがいいから・・・」と。
毎日が、ピアノ漬け、ピアノオンリーにならなくても、長く続けて、あんなに
名曲、大曲も、上手く弾ける生徒さんを育ててある二本柳先生すごいなぁ!と
思いました。
導入期から、丁寧で、的確で、効率の良い行き届いた指導をされる先生に
ますます惹かれました。初めてレッスンに来た生徒さんに、とても明るく、
やさしく、丁寧で、わかりやすい言葉でレッスンされている様子、賑やかで、
楽しそうなグループレッスンも『すご~い!』とただただ感動でした。
ありがとうございました。
新貝 真理
…一番に思ったこととして、基礎的な大事なこと…お手玉とたまひもを継続して
使うことの大切さ…大きい生徒さんも弾きかたが変わっていく姿などをビデオで
見せてもらい…あらためて、大切さを認識しました。
そして、よそから移ってこられた生徒さんへの対処法や、バスティンにもっていく
カリキュラムなど大変参考になりました。
なんといっても二本柳先生がバスティンに出会って、生徒が、どんどん育っていく話…
育った生徒が、中学高校になっても、ずっと継続して楽しくピアノを続けている話を聞いて、
先生の明るく前向きな姿勢と追及心、たくさんの工夫などなど、すごいなって思うとともに、
自分自身、生徒が楽しく音楽を続けられるために、いろいろ工夫してるだろうかと反省でした。
二本柳先生が先生になりたての頃の生徒の様子などを見せてもらい、出発点はそんなに自分
と大差ない感じなのに?自分の努力次第では、先生に少しだけでも近づけそうな気がして
…なんだか講座を聞いて、とても元気をいただきました。
またお話が聞けるので、とても楽しみです。
鬼丸 悦子
二本柳先生の講座を受けさせていただきました。
第一印象は綺麗でおもしろい!
話の展開が早くて楽しいのです。
さすが関西ご出身です。
先生になりたての頃のお話しから現在の指導方を映像で見せていただくと、生徒さんの音が毎回変わっていくのがはっきりとわかりました。
♪曲の途中でもお手玉を使って余分な力をとる
♪テーブルクロスに5線をはって線間の認識付け
♪音が消えるまでしっかり耳で聴く
♪カスタネットを4個(3拍子のときは3個)配列して拍を感じながらリズムうち…流れているリズムを認識…など
たくさん工夫をされ、素晴らしい演奏のできる生徒さんを育てていらっしゃいました。
講座に参加させてもらうと自分を見つめ直す時間をもつことができます。
次回の講座も楽しみです。
牛島真理
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 年始のお知らせ申し上げます。
あけましておめでとう(*^▽^)/ございます
今年も成長に希望いっぱいです。
ユーオンや講座他のお知らせ申し上げます。
1.学習法基礎講座
「言葉の力と想像の力」
2,500円
2012.1/13ユーオン芸育社
開場10時15分 開始10時半から12時半
2. ユーオン公開グループレッスンの見学
(幼児から小学生、若干それ以上)
内容・・基礎知識チェック
サザンピア博多第一会議室
1月14日
会議室前12時50分集合〓テーブル椅子用意。〓
13時からレッスン
15半ワクワク新年会
16時半片付け。
使用教材
☆課題宿題プリント☆ダイアリー
☆シートファイル
☆ワイプオフ
☆カード(リズム、フラッシュカード他一式)
先生見学参加費用2000円
※18時半からさらに上級チェックユーオンにて20時半にいたします。
内容・・更なる立派へレベルアップ・・中学以上のレッスン
3.1/29午後
『ユーオン生徒が受ける水谷先生フィンガートレーニングを見学』
先生見学参加費用(1枠から2枠)3000円
今年はユーオンレッスン室を公開していろんな方に見て頂いて成長して行きたいと計画しています
元気に笑顔のパワーで今年も頑張ります
〓どうぞよろしくお願いいたします〓
福本幸子〓
2011.4/26火曜日
江崎光世先生特別講座
生徒と一緒に指導者も成長! 生徒の将来を見据えた、生徒の一歩前を歩ける指導者になるために
アナリーゼの楽しみ他
|
日程 |
4/26(火)10:30-12:30 |
講師 |
江崎 光世 |
会場 |
ヤマハe-サロン博多 |
受講料 |
一般3,500円/会員3,000円 |
内容 |
生徒さんのレベルアップのために皆さんは普段、どのような準備、勉強をされていますか?多忙なレッスンの中ではつい目先の課題に追われてしまいがちですが、少し先の将来も見据えてあげたいものです。「生徒を育てるために指導者自身が学ぶべきこと」、それをレッスン、コンクールや発表会につなげる「指導の手の内」を紹介します! |
問合せ先 |
博多南ステーションTEL: 092-551-7015 |
主催/後援 |
【共催】ピティナ博多南ステーション 【共催】福岡ヴァルールステーション 【共催】きやまステーション |
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
京都 桂の内村屋さんのいやしだま
是非お勧めのほぐしアイテム
錬堂さんの健康講話
健康に興味のある方、是非お勧め
自分でおこなう、体の調整の仕方
動画と一緒にやってみて・・・・ね。
錬堂塾で教えてくれるのは天城流湯冶法です。
天城流湯冶法は錬堂塾・主宰の杉本錬堂さんが
自分の病気や怪我を克服する過程で築きあげた独自の健康法です。
自分の身体は自分で守る!の考えにより自分の身体を知る方法、
そして身体の手入れをする方法です。
天城流湯治法の主なプログラムには、
自分の身体を知る「姿勢チェック・顔診法」、
痛みの対処法「膝通・腰痛・四十肩の痛みの緩和法」、免疫を高めるエクササイズ「天腱躰操」などがあります
前回参加して・・・福本幸子記。
体には、筋肉・筋・骨とある。
体を使うと当然疲労する。筋肉は、疲労すると乳酸が溜まる。
乳酸が溜まると・・筋肉が強ばり堅くなるらしい。
筋肉は・・・体に感じた衝撃を受け止めるそうです。
筋肉が堅くなっていると筋がそれを引き受けます。
筋肉が筋にくっつきその柔らかさを失う状態らしいです。
講座の中で・・・みなさんと共に、私も、自分の体を触りました。
筋肉と筋・・・・はがしていきました。
痛い・・・。これは、悪血が溜まっているかららしい。
溜めてていいわけないからと・・・さわり続けたら・・・どんどん柔らかくなって・・・はがれるってことを実感。
堅い堅いと・・行っていた我が身の肉が軟らかくなると同時に・・・体が柔軟に曲がる。
うれしさに元気を頂いて・・・張り切ってはがし続けています。
この劇的な筋肉の変化・・・体と向き合うきっかけになりました。
これで20年後の姿が違うと・・・確信しました
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019.5/8杉谷昭子先生訃報を受け先生にお会いしてまいりました。
今の自分があるのは先生と出会いがあったからで間違えなく
私の宝物です。
この15年間
先生が我が家にお泊り頂いたのはちょうど100泊ほど
歳の差がちょうど20歳の私は、まるで家族のように時を過ごしました。
先生から受けた感動が今でもここにあります。
杉谷昭子先生のご冥福をお祈り申し上げます。
2020.5/10
杉谷先生合理奏法講座
その他ウエルカムアーティストやいろいろなゲスト演奏
ピティナ課題曲講座を2004-20017まで毎年して下さいました。
以後
先生体調不良のためキャンセル続き
+2009+5/8終了となりました。
.2018
105回.2/13 2017
96回. 2/21
97回. 3/28
♪5/28コンサート若いアーティストとの共演
98回. 6/1
99回. 6/31.
100.回.7/20
101回.9/5
102回10/2
103回11/20
104回. 12/21 2016
89回.2/16.
90回3/15
91回. 4/14
92回. . 6/10
93回. 9/5
94回10/26
95回12/19
2015
81回. 1/23
82回. 3/16
83回4/24
♪5/17サンホール・スプリングコンサート
84回. 5/18
85.回.6/30
86回8/11
87回. 10/5
88回12/1 2014
72回.1/23
73回.2/14
74.回4/7
75.回5/8
76回.6/17
77回.7/14
78回.9/26
79回11/20
80.回12/11 2013
63回2/19
64回3/15
65回4/25
66回5/23回
67回6/24
68回7/17
69回9/10
70回10/17
71回11/18
2012
杉谷先生合理奏法講座
内容
ショパン掲載記事7と通常教本より
①バッハ解釈と演奏法 インベンション〔音楽の友社〕4番演奏について
②ソナチネ№2アルバム第2巻 今井顕校訂版〔全音出版〕4番3楽章
③ブルグミュラー 18の練習曲Op.109〔ウィーン原典版〕4.ジプシー
④ギロックこどものためのアルバムP30 .13.魔法の木
⑤杉谷昭子「コンパクトハノン」〔ショパン出版〕19番半音階 ①
⑥ポーランド小品集 とりかかり
57回.2/29ヨーロッパ国際課題曲と通常教本より
59回5/11ショパン掲載記事8と通常教本より
60回.6/29
61回10/22
62.回12/13
2011 47回1/13ショパン掲載記事2と通常教本より
48回.2/23ショパン掲載記事3と通常教本より
49回.4/1.2011年ヨーロッパ国際・ピティナ課題曲講座
50回.5/17ショパン掲載記事4と通常教本より
51回6/2ショパン掲載記事4と通常教本より
52回6/28ショパン掲載記事5と通常教本より
53回09/02ブルグミュラー18の練習曲開始と通常教本より
54回09/27ショパン掲載記事6と通常教本より
55回10/9脳科学のお話とポーランド小品集開始と通常教本より
56回12/20ショパン掲載記事7と通常教本より 2010
40回22年3月2日 ヨーロッパピアノ国際コンクール課題曲解説とバッハ解釈開始と通常教本より
41回22年4月5日 合理奏法31と通常教本より
42回22年6月3日 合理奏法32とギロック子供の為に開始と通常教本より
43回7/9 通常教本より
44回9/14通常教本より
45回10/2ショパン掲載記事1と通常教本より
46回12/22ショパン掲載記事と通常教本より 2009
34回21年1月30日合理奏法25と通常教本より
35回21年3月6日2009ピティナ課題曲講座
21年3月7日バスティンコンサート
第2部にて バスティン子に贈る 杉谷先生スプリング・トークコンサート サザンピア博多にて開催
36回21年6月7日 合理奏法26と通常教本より
37回21年9月11日 合理奏法27と通常教本より
38回21年10月6日 合理奏法28と通常教本より
39回21年12月1日 合理奏法30と通常教本より
2008
28回20年1月11日 合理奏法20と通常教本より
29回20年3月3日 合理奏法21と通常教本より
30回20年4月23 日課題曲と通常教本より
31回20年6月24日 合理奏法23と通常教本より
32回20年9月30日 合理奏法23と通常教本より
33回20年11月28日 合理奏法24と通常教本より 2007
23回19年3月13日課題曲講座
24回19年4月28日合理奏法16と通常教本より
25回19年6月18日合理奏法17と通常教本より
26回19年9月21日合理奏法18と通常教本より
27回19年12月10日合理奏法19と通常教本より 2006
15回18年1月23日 合理奏法10と通常教本より
16回18年2月27日 合理奏法10と通常教本より
17回18年4月17日 課題曲講座
18回18年6月19日合理奏法11と通常教本より
19回18年7月13日合理奏法12と通常教本より
20回18年9月4日合理奏法13と通常教本より
21回18年10月26日合理奏法14と通常教本より
22回18年11月17日合理奏法15と通常教本より
2005 6回17年1月21日 合理奏法2と通常教本より
7回17年3月25日 合理奏法3と通常教本より
8回17年4月14日 課題曲講座
9回17年5月16日 合理奏法4と通常教本より
10回17年6月29日 合理奏法5と通常教本より
11回17年7月8日 合理奏法6と通常教本より
12回17年9月16日 合理奏法7と通常教本より
13回17年10月5日 合理奏法8と通常教本より
14回17年11月21日 合理奏法9と通常教本より 2004
1回16年4月13日 課題曲講座
2回16年5月7日 バロック期
3回16年6月11日 合理奏法
4回16年9月24日 モーツァルトはじめ、クラシック期
5回16年11月1日 合理奏法1
16年12月6日20日21日 プマヴィスタレッスン
書道家・西山嘉克氏が書き下ろし2010年6/14月曜日 ユーオン芸育社

『自分で書こう書こうとしない事』。
言葉が湧いてきてるのか降りてきてるのかよく分からない。
右脳から来るのかもしれないし、目に見えない神様とか守護霊様から来るものなのかもしれないし、相手からの想念とかから来るのかもしれないし、また別のところから来るものなのかもしれない。
ただ、書く時に『私の身体を使って書かせて下さってありがとうございます。』って意識してゆだねきる感覚に持っていくと、バシッと言葉が出てくるんです。
その言葉が、その人に合ってるかどうかとかは分からないけど まあ、そんな感じで書いてる時は浮かんだままに浮かんだメッセージを書かせて頂いてるだけです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「良寛禅師戒語」、
「言葉についての戒しめ」として紹介されている戒語。
お友達日記に紹介されてありました。
衝撃が走りました。
今日からまた、お勉強です。
一、ことばの多き。
一、はなしの長き。
一、問わずがたり。
一、てがらばなし。
一、じまんばなし。
一、おのが氏素姓の高さを、人に語る。
一、人のもの言いきらぬうちに、もの言う。
一、さしで口。
一、人の話のじゃまをする。
一、ことばのたがう。
一、たやすく約束する。
一、人に物くれぬさきに、何々やろうという。
一、くれてのち、人に語る。
一、よく心得ぬことを、人に救うる。
一、おしはかりのことを、真実になして言う。
一、よく、ものの講釈をしたがる。
一、憂いある人の傍らに、歌うたう。
一、寝つかぬ人のかたわらに、話する。
一、しめやかなる座にて、心なくもの言う。
一、人のかくすことを、あからさまに言う。
一、人の悪しきことを、喜んで言う。
一、口を耳につけて、ささやく。
一、人のことわりを聞きとらずして、おのがことを言い通す。
一、悪しきと知りながら、言い通す。
一、まけおしみ。
一、さしてもなきことを論ずる。
一、人のことをよく聞かずして答える。
一、へつらうこと。
一、心にもなきことを言う。
一、あなどること。
一、いやしき人を、かろしめる。
一、おろかな人を、あなどる。
一、下僕をつかうに、言葉のあらき。
一、はなであしらう。
一、口をすぼめて、もの言う。
一、顔を見つめて、ものいう。
一、首をねじりて、理屈いう。
一、このんで唐(から)言葉をつかう。
一、田舎者の江戸ことば。
一、都(みやこ)言葉などをおぼえ、したりがおに言う。
一、人のいやがるおどけ。
一、いやしきおどけ。
一、悟りくさき話。
一、学者くさきはなし。
一、茶人くさきはなし。
一、風雅くさきはなし。
一、酒に酔いてことわり(理屈)いう。
一、酔える人にことわりいう。
一、あくびとともに念仏。

教養文庫から出ている「良寛さん」画と文上野明磧さんの本・・素晴らしいです。
この夏はいい本にいっぱい出会いましたぁぁぁ・・そのうちご紹介したいと思います。
寝る前に寝床について胸に手を重ねて『わたし、大好き!』と
1000回言ってから眠る。
根本は『自分は大丈夫』というところからです。
これが、『神様を愛して信頼している』ということに直結していきますから、人生の起こりうること、体験することを100%自分が原因のことと捉えなおすことができるようになります。
『遠回りする選択』(決して、誤った選択とは使いません。経験して感じてまた人は何年、何十年、何百年とかかっても真理に向かうからです)をする人の根底は、『自分に自信がない』ことが原因です。自分で自分を諦めてしまう前に、自分が自分を大好きになってあげることが大切です。
あなたの人生を成功させたい、豊かにさせたいと思っているのは、誰でもない『あなたの本質』だからです。
あなたが何かを諦めたとき、希望を捨てたとき、居直ってしまったときに、『悲しい感情』がわくのはそのためなのです。悲しい感情は『あなたはそんな人じゃないよ!どんなことでもできる人だよ!』ということを励ましている本質からのメッセージなのだということに気づきましょう。
自分を愛せたとき、人は大きく変わります。
その気持ちが芽生えたとき、人生は豊かに変貌していきます。
その気持ちは、何度でも何度でもドアをノックすることによって、どんなに厚い壁でも開いていくのです。10万回ドアをノックされたら、さすがに扉は開きます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
エコ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
てんつくマン

6/28上映会の後で
|